5月は別のことでバタバタしていて、たびねす記事を書くのもスローペース。
バリ島は乾季に突入して、午前中や夜は冷房なしでも過ごしやすい日が続いております。
今回の記事はバリのグルメネタ。
原点はインドネシア!
バリ島で本場の「スープカレー」と「おふくろの味」を召し上がれ
でございます。
バリで知り合った日本人の方のツテで引っ越した、アパートの近くの裏路地的カフェ。
「Bali Select shop & Cafe8」です。
まさか海外で日本のスープカレーが食べられるとは思わず、
「はいはい、日本風でしょ」
と思ってたら、しっかり日本のスープカレーだ!と感激し、
実は(スープカレーの)原点はインドネシア料理のソト・アヤムと聞いて、
二転三転しつつの納得な味。
一番最初に結構ボリュームあるから、量減らす?と聞かれ、いやいや普通で!
と具材たっぷりのスープカレーをあっという間にたいらげております。
スープカレーはチキンとベジタブルの2種類。
私のお薦めは「チキン」ですよ!
外はパリパリ・中身はジューシーなチキンは、インドネシアのお作法に則って「手」を使って食べますよ。チキンの旨味がたっぷりと染み込み、インドネシアのスパイスがびっくりするほど贅沢に使用されているカレースープも絶品。ご飯があることを忘れて、飲み干してしまいそうになるのを自重しております。
あとね、インドネシアのお母さんが作るインドネシアの定番、
ナシ・チャンプル料理がいい。
かわいらしいショーケースに並ぶおかずからチョイスして、ご飯に乗っけて頂きます。
飲み物は個人的にコーヒーが好き。外が暑いからアイスコーヒーを頼むけど、待ってる間に店にコーヒーの良い香りが漂うのよね・・・と、あまりこっちに書きすぎると、たびねす記事見てね!って誘導しにくくなる。
ので裏話。
という程でもないけど「写真撮るのって難しいなぁ」と思いましたよ。
スープカレーは見栄えもよいので、レイアウトをいじりつつ何枚か撮影したら、はいOK!
だったけれど、ナシ・チャンプルはとっても苦戦しました。
ご飯の上に複数のおかずを乗せて食べる料理。
イメージつきますかね?盛りのセンス無いと、なんというか、絵にならないどころか
「残念過ぎる料理写真」になるんですよ。1皿目盛ってみて、何度も写真撮るんだけどダメ過ぎる。
角度を変えても、場所を移動しても、全く綺麗に見えないし、コレ掲載したらむしろマイナスイメージ・・・ってのばかり。
で、結局オーナーのTAKAさんに、この盛りじゃダメ、なんかダメ・・・と
もう一皿を今度はTAKAさんに盛ってもらったら、あら綺麗。
人によってこんなにも盛りつけが違うのね、と思いつつなんとか写真が完成しました。
撮影後はミチルと2人で3皿を「もうお腹いっぱい!」と言いつつぺろっとね、食べちゃった。
そんな感じでグルメネタは、写真が命と知りました。
ではまた!
お店の情報は
原点はインドネシア!
バリ島で本場の「スープカレー」と「おふくろの味」を召し上がれ
を読んでね!
このブログはブログ村と人気ブログランキングに参加しています!

ポチッと投票をお願いします!

世界一周 ブログランキングへ